中2 鉢伏高原野外学習

2004.07.31

旅行日程
前日 7月28日 事前学習
11:50 実行委員からキャンプの諸注意や連絡事項の伝達方法・集合の形態についての説明が ありました。明日からのキャンプはとても楽しみです!
第1日 7月29日 カヌー・カヤック・カッター訓練、入所式 等
8:00 体育館南側に班別に集合。
8:20 男子111名と女子41名の合計152名が無事に出発できました。出発式はとても暑く、 校長先生や大内先生がお見送り。バスの中では、みんなで、ビデオを見ています。 (4組木村、4組清水)
13:00 所内の方からの事前注意は、「沈没するな!」(1組担任 三輪田)
13:10 もう2回目だから・・・とか思っていたけど、やはりオールが重かった。江田島に行った ときより少し速くなった。少々変な掛け声もあって楽しかった。カッターはみんなで一緒に 出来るところが私は好きだ。また機会があったらやりたいなぁと思った。(3組織田)
13:20 江田島以来のカッター訓練。たった1年しか経っていないのに、なかなか息が合わず進むのが 大変だった。途中で他の班のオールが折れ、自分達の艇は大丈夫かと思いましたが、無事に 帰還できました。この後、私達はカヌーで沈没することになるのでした。 (1組塩崎、1組立田、1組金城)
13:20 みんな声を合わせて櫂を操作し、爽快な風を感じました。(2組担任 幡川)
14:00 今回のカヌー・カヤックは初体験だったのでチン(沈没)してしまった人もいますが、 カッター訓練を以前に経験していたので比較的うまくいきました。最後にはみんなが うまくなり、ふざける余裕も出てきました。とても楽しい体験になりました。(2組山田)
14:10 いい思い出になりました。勉強は落ちないように頑張ります。
14:20 カヌーは初めて乗ったので、とても難しかったし、疲れたがいい思い出になったと思う。 (3組杉原、3組今枝)
22:00 合宿の初日だったので、あまり疲れていません。今日はカッター訓練や カヌー・カヤックに乗ったりしました。カッターは1回やったことがあったので、 みんなうまくやっていました。だけど、カヌー・カヤックはかなりの人が苦戦していました。 まず、なかなか思う方向に行けない。そして、かなりゆれる。これで水の中に落ちた人も いました。最後にぶつかる。まあ、それでも何とか無事に終わりました。続いてバスの中です。 みんなでビデオを見たり、しゃべったりしました。あと、寝てる人も少なからずいました。 宿では、トランプやウノ、オセロなどをして遊んでいます。明日のスタンツの練習を頑張って] いました。明日の登山も頑張りたいです。(3組小山)
22:00 消灯まであと20分。布団の上で書いています。行きにバスで寝たので、テンションは 高めできましたが、そろそろ眠たくなってきました。今日一番の出来事はやはりカヤック・カヌー。 特にカヤックは好きな方向に進むことができる(実際にその方向に進めるかどうかは別として) ので、本当に面白い。草が群生しているところに行ったり、友達のカヌーを追いかけたりした。 (怒られたが。)今日は日差しが強かったけど、風が無かったから、本当にいいカヤック 日和だった。円山川公苑にはまた行きたいと思う。夕方から雲が出てきた。明日も晴れろ!! (1組宮野)
第2日 7月30日 登山、キャンプ・ファイヤー 等
8:00 合宿生活1日目を終えて、みんなで一夜を共にし、より友情を深めることが出来ました。 1日目では、カヌー・カッター訓練を終えた後、かねいちやに着いた時僕は、夏なのにとても 涼しいことにびっくりしました。そして夕食ではみんなでつくったすきやきは格別な味でした。 天体観測はあいにくの雲で出来なかったけど、代わりにスタンツの練習をして今日のキャンプ ファイヤーにそなえました。今から、いよいよ登山です。これによってまたもうひとまわり 大きくなってきたいと思います。(3組西林)
8:20 さあ、今から鉢伏山山頂に向けてスタートですよ!参加者152名のうち150名がチャレンジします。 かねいちやのご主人によると、夏休みに入って最高に暑い天候だそうです。でも、白陵生なら 頑張ってくれることでしょう!期待してます!(4組担任 北尾)
8:20 合宿2日目、前日のカッター訓練の疲れがとれないまま(ホームシック?のための寝不足) 山登りに望んだ。どーせしょぼい山だろうという僕のあまい考えは5分で終わりを向かえた。 きつかった。登り始めて1時間、まだ山頂が見えない。「いつになったら見えるんだ」 そんな怒りを感じながら山頂まで登った。登りきった時下に雲が見えた。その時はじめて 「山って神秘的だなぁ」と思った。いい旅行の思い出となるこの山登りだった。(2組上野)
9:30 留守番日記です。体調がすぐれないので宿舎で留守番をしていました。 皆白い服を着ていたので下からでも十分見えました。双眼鏡をのぞいてみると、 列はバラバラ。疲れているだろうなぁ、と思いつつみんなが帰ってくるのを待っています。 私の分も楽しんできて欲しいです。(3組等々力)
9:40 しんどかったけど、雲の上に来たときとてもうれしかった。頂上まであと200mに 来てからが長かった。頂上に着くと一面真っ白の雲の上で感動した。(1組小河)
9:40 登山は、初めはすごくやる気があったけど、だんだん疲れてきて最後には男子の中で後ろの方に なってしまいました。下り坂では膝がわらって言うことをきかなかったけれど、まあ楽しかった からよかった。また、学年主任の畔上先生が途中で帰ってしまったので、残念でした。 (4組戎谷、4組小嶋)
9:45 すごく大変だった。登り初めから階段が腐っていたり、岩がたくさんあってまともに 歩けなかった。途中から酸欠になって吐きそうでいくら空気を吸っても酸素はあまり 吸えないというのを身にしみて体感した。山頂近くになると雲が下に見え山頂に着くと 雲の中に入っていた。この時はとても嬉しく楽しかった。下りはみんな気楽でおしゃべりを したり、歌を歌ったりしながら下りた。気が付いたらかねいちやで登りの辛さはなんだったんだ、 と思えた。(2組大野)
9:45 上りは急な坂がいっぱいで初めの方はまだ何とかちゃんと歩けていたけれど、 頂上の近くでめちゃくちゃ心臓がバクバクしていて、息も切れそうで途中で座り込んで しまいました。でも、他の学校の小学生とかはしゃべりながら、走りながら登っていて、 余裕すぎるのがちょっとスゴイと思いました。でも、小学生に負けていたので少し悲しく なっちゃいました。一緒に登ってた友達も余裕で登っていて、改めて自分の体力の無さに 気付きました。下りは楽しかったです。(3組小川)
9:45 登る時は、元気いっぱいでI will fight with the mountains でした。でも、 途中から疲れ果てて、頂上に着いた時はその日のパワーの98%を使い果たしたようでした。 下りの時は、階段ばっかりで足が痛かったけど、久しぶりに運動できて良かったなぁ~と 思いました。(3組多月)
9:45 2日目は朝から登山がありました。上りは石がごろごろしている道や滑る道が多くて、のども 渇いて疲れてしまいました。やっと頂上に着くと霧がかかっていて真っ白でした。明日は 筋肉痛になりそうです。(4組横井、4組竹林)
10:40 今日は登山をしましたが、かなりきつかったです。登りの道は最初から急で、 階段の木も所々腐っていて何回も滑って転びそうになりました。だから最初は皆について いこうと思ってペースを合わせていたけど、1kmくらいで、へとへとになってしまい自分の ペースをかえました。だけど、最後の方は岩だらけの細いものすごく急な坂道だったので、 足を一歩踏み出すだけでしんどかったです。それに、日もかんかん照りで普段はそんなに汗を かかない私が、全身ずぶぬれになるほど汗だくになってしまいました。でも頂上でしばらく 休んでいると霧が出てきて、今さっきまですごく暑かったのが嘘のように寒気がしてきて、 汗がすっかりひいてしまいました。登りに比べたら、下りは断然楽だったけど、登りの疲れが とれていなくて足がガクガクでした。やっぱり、山登りをするには前々からきちんと体力 づくりをしておかなければいけないな、と思いました。(2組林)
11:00 登山が終わったあと、整列しているときに、前でおじさんがスイカを包丁で、「サクッサクッ」 と勢いよくまっすぐきれいに切っているのを見て”ビックリ”しました。そして、そのスイカの 味は特別な甘さで、疲れた体にはちょうどよかったです。(2組横山)
11:00 鉢伏登山はめちゃくちゃしんどかったです。初めのうちはみんな、文句を言いながらもしゃべって 楽しく登っていたのですが、時間が経って疲れが溜まり道が険しくなるにつれて口数が少なくなり、 後半はほとんど無言。肩で息をしながらひたすら歩いていました。だからこそ頂上に着いた時の 喜びは格別でした。周りに自分達のいる場所より高いものがないからか、空がとても近くに 見えました。下山は霧の中。数十m先が真っ白で雲の中を歩いているような感じがしました。] ホテルに到着するとスイカがでました。いつも家で食べるスイカよりかなり甘くて 美味しかったです。(1組斎藤)
11:00 登山終了後は皆さんお待ちかねのキンキンに冷えたスイカ!!皆ヘトヘトなだけあってスイカは 一段と美味しかった。(この後私は原稿料としてもう一切れスイカをもらいました)(1組永田)
13:30 板の表面の炭を歯ブラシで落としてボロ布でふきました。板は光っててきれいでした。 それから、好きな絵を描きました。結構上手くいって楽しかったです。(4組清水ち、4組清水の)
15:30 今日の飯盒炊爨は細く野菜を切ったりすることが難しかったです。けれど、頑張って、 料理した分だけカレーがおいしく感じました。(2組近藤、4組春藤)
15:40 飯盒炊爨がありました。僕らの班は机が小さくて、野菜を切るのに少し苦労したけど豪快な 「男のカレー」ができあがりました。(4組西岡)
15:50 みんなで仕事を分担してご飯を炊いたり、カレーやハヤシライスを作ったりしました。 短時間で作るために急いで火をおこし、野菜を細かく切りました。かまどの周りですすが とんでいたり、玉ねぎを切ったりして涙が出ている人もいました。コンテストで優勝する ためにみんな頑張りました。いろんな味があっておいしかったと思います。ご馳走様でした。 (1組大源、1組橋本)
16:30 大変な思いをしたのに、あまりおいしくなかった。世の中は大変だと実感させられました。 (1組藤井)
16:30 飯盒炊爨は各班ごとに分かれてやりました。みんな協力して出来ました。コンテストでも 結構盛り上がってよかったです!(2組宮下)
16:30 飯盒炊爨は野菜の切り方が大きかったり、手が真っ黒になったけど自分の班が一番 おいしかった。(激辛だったけど)(3組高橋)
16:30 飯盒炊爨をしました。私たちの班はカレーを作りました。カレーのルーはいろいろな種類の ものを混ぜたので激辛になってしまい、大変でした。だけど、みんなで頑張ることが出来たので いい感じだと思います。(4組浦井)
21:00 今日のスタンツの女装はとても楽しかったけども、とてもはずかしかったです。 このことは一生の思い出になるでしょう。途中で雨が降ったり、カセットテープが壊れる などのハプニングがおきたけども、いろいろ練習して出来たスタンツはどこの班も 素晴らしかったです。(2組田中)
第3日 7月31日 餅つき、大根抜き、退所式 等
7:50 全員元気!最終日の朝食も食べ終わりました。天候は小雨。楽しみにしていた大根抜きが 出来るか心配しています。餅つきは予定通り行います。(3組担任 杉浦)
8:30 ないかもしれませんが、一番大きい大根を抜きたいです!餅つきではクラスで一番たくさん 食べたいです。そのために朝食は控えめにしています。昨日はカレーを3杯食べた私が今日は 朝食1杯にしてるんですよ!(2組橋本)
9:10 大根抜きは天候不順のために、中止になりました。残念です。雨が降っているので、 何もやることがなく、暇です。(4組布山)部屋の中が乾燥していたのでちょっぴり喉が 痛いです。もうすぐ元気な姿で学校に向かいます。(4組加藤)飯盒炊爨で優勝したのに、 賞品がリンゴの缶ジュースだったのは少し残念でした。(4組稗田)