部活動紹介
部活動一覧
文化部
部活動紹介
柔道部 | |
---|---|
場所:柔道場 曜日:火~土 練習時間は1日に40分程度、そして日曜日は休みと他校と違う練習環境の中で、 部員たちは自分のするべきことを常に考え、自らが進んで練習し、自分の可能性を引き延ばそうと日々 努力しています。中学・高校の各種大会での活躍は、まさに文武両道を実践しています。 |
剣道部 | |
---|---|
場所:記念棟 第2アリーナ 曜日:火~土 中高男女、一緒に活動しています。 ほとんどの部員が中学から剣道をはじめた初心者ですが、お互いに切磋琢磨しながら稽古に励み、 高校卒業までに三段を取得する者もいます。毎週土曜日には、教士七段の先生を迎えて指導していただいています。 |
バレーボール部 | |
---|---|
場所:体育館 曜日:(平日)火~金、(休日)土・日のいずれか活動 集中し、効率よく練習することを心がけています。 総勢300名を超えるOB会のバックアップも大きく、現役大学生等が練習に協力してくれます。 目標は兵庫県総体ベスト8、近畿総体出場。 |
バスケットボール部 | |
---|---|
場所:記念棟 第1アリーナ 曜日:週5日(1日外での練習) 高校男子は県大会出場、中学部は東播大会出場を目指して、生徒が主体的に 活動しています。 高校女子、中学女子は学年の枠を超えて仲が良く、一方で部員それぞれが切磋琢磨して 高め合っています。バスケットボールの技術はもちろん、学業や学校生活も大事にしながら、 「感謝・素直・謙虚」をモットーに何事も全力で取り組んでいます。 |
野球部 | |
---|---|
場所:運動場東側 曜日:シーズン中は火~土のうち4日練習、休日は試合。 シーズンオフの休日はすべて休養日。 ダイヤモンドでのキャッチボール、シートノックなどの基本練習、 工夫をこらしたゲージ内でのバッティングが主なメニューです。 日頃、校内で練習できないプレーを補う為に、休日は他校に出掛けて 実戦練習や、合同練習をしています。ボトムアップ理論を取り入れ、 選手主体のチーム作りを行っています。 |
軟式野球部(中学) | |
---|---|
場所:運動場 曜日:火~土 7校中3校が全国優勝を経験しているという野球王国高砂市にあり、常に高い意識で 野球に取り組んでいます。ただし、練習時間が短いので、日々効率のよい練習内容が求められています。 |
サッカー部 | |
---|---|
場所:運動場 曜日:週4~5回 サッカー部は中学校・高校に分かれています。各学年10名~15名程度の部員がいます。 とてもチームワークが良く、日々懸命に練習に取り組んでいます。 練習時間は少ないですが、生徒の自主性を重んじ、自分たちで相談し、決定し、目標に向かって 頑張っています。 |
陸上競技部 | |
---|---|
場所:運動場南東、記念棟周辺/加古川市陸上競技場 曜日:火~土 中1から高3まで、男子も女子も一緒に、仲良く活動しています。 主練習では、大まかに短距離、長距離に分かれ、各個人の能力や状況に合わせたメニューで 練習しています。文武両道を旨としながら、夏の県大会出場/入賞を目指して頑張ります。 |
卓球部 | |
---|---|
場所:記念棟 第2アリーナ 曜日:火~土 部員は中学生男子、中学生女子、高校生男子、中学生女子がそれぞれ15人程度。 10台の卓球部を15分交代で使用し、全員が台に入って練習できるようにしています。 |
ソフトテニス部 | |
---|---|
場所:テニスコート 曜日:月~土 中高男女100人をこえる白陵最大のクラブです。元気で楽しくを モットーに活動しています。日々、進化中です。 |
吹奏楽部 | |
---|---|
場所:技芸棟 音楽室 曜日:火~土 吹奏楽部は,基本的に毎週火~土曜日に中1から高2までのメンバーで仲良く活動しています。 主な活動内容として,吹奏楽コンクール, アンサンブルコンテストへの参加や,運動会・文化祭での演奏をしています。 白陵で楽器を持ち始める人が大多数です。 |
放送部 | |
---|---|
場所:第1校舎 放送室 曜日:火~土 毎日校内放送の番組を収録し、お昼に流しています。また、文化祭・運動会の行事で 音響担当として重要な役目を果たしています。6~7月に行われるNHK杯、11月の総合文化祭にも積極的に 参加し、好成績をおさめています。 |
写真部 | |
---|---|
場所:技芸棟 曜日:火・水・金・土(原則、そのうちでの三日間) 日常的には、校内行事の撮影やフィルム現像やフォト・レタッチの練習を行い、休日には校外での様々な 活動を行っています。文化祭での展示を一つの目標としながらも、 高校生は高文祭などの予選へ、中学生は各種コンクールへの出品も行っています。 |
化学部 | |
---|---|
場所:第3校舎 化学室 曜日:火~土 活動日には、班や個人で実験・考察を行っています。 また、顧問の教員や高校生による授業等で学年間の交流を図っています。 |
生物部 | |
---|---|
場所:第3校舎 生物室・校舎周辺の雑木林、田畑、池 曜日:火,水,金,土。日曜の活動があるため月・木はなし。 放課後になると季節を問わずほぼ毎日、校庭や付近の裏山、池、田畑のまわりで 胴長をはいて、バケツや双眼鏡を持ち、網を振り回している姿が見られます。 活動の成果は学会などで発表しています。 |
E.S.S. | |
---|---|
場所:予備室111 曜日:Wednesdays and Thursdays English Speeking Society may enrich you through learning English. Enjoy learning English after school. |
茶道部 | |
---|---|
場所:白陵会館 和室 曜日:火曜(年度により変動あり) 師範を講師としてお招きし、週1回茶の湯の心と作法を学んでいます。 文化祭ではゆかた姿でお点前を披露し、来場された方々にも茶の湯の世界を味わっていただいています。 申請すれば卒業時に修了証が授与されます。 |
美術部 | |
---|---|
場所:技芸棟 美術室 曜日:水・木 本格的に絵を勉強したいという者は、静物デッサンから始めてもいいです。 が、美術に関することは何でもOKです。 油絵、水彩、陶芸など文化祭のためだけでなく、日々楽しみながらいろんなことを やっています。文化祭では部員みんなが出品し、来て下さった方に体験してもらうコーナーなどを設け、 工夫をしています。 展覧会鑑賞に行くこともあります。 |
書道部 | |
---|---|
場所:技芸棟 書道室 曜日:水・木・金 週3回活動しています。1~2回は専門の先生をお招きして、御指導を受け、 古典学習や様々な大会・展覧会に出品する作品制作を行っています。 毎年文化祭では書道パフォーマンスを披露しています。 |
歴史研究部 | |
---|---|
場所:生徒会棟 曜日:週2~3回 一年間研究したいテーマを各自で見つけ、文化祭で発表したり、 論文コンクールに応募したりする。現地への見学・研修も積極的に行う。 |
鉄道研究部 | |
---|---|
場所:生徒会棟右側に入ってすぐ右側の部屋 曜日:月曜日以外で週2・3回 文化祭における展示に向けて、レイアウトの作製を行い、また、部誌の原稿などを仕上げます。 |
天文部 | |
---|---|
場所:生徒会棟 曜日:不定期 天文好きがあつまって、ワイワイガヤガヤ。 時々は天体望遠鏡をのぞきこみ、時々は天文台に見学に…。 文化祭での発表も、盛り上がります。 |
将棋部 | |
---|---|
場所:生徒会棟 曜日:火~土 近年では、全国大会出場歴のある校内屈指の文化部です。普段の活動では、詰将棋を解き、 名人戦(部内リーグ)を行い、加古川将棋センターで実戦経験を積んでいます。PCを使った研究や 最新形の定跡の追求も充実しています。また、春には合宿でプロ棋士による指導も受けることができます。 初心者から経験者まで幅広く在籍していますが、初心者でもしっかり練習し、県大会で活躍しています。 |
文芸部 | |
---|---|
場所:生徒会棟 曜日:火・金 主な活動は小説の執筆、句会・歌会、書いた小説の合評会などです。部誌『紅炎』を校内用に 年3回、コンクール用に1回発行しています。県大会や全国コンクールに参加し、他校の文芸部と 交流も行っています。 |
C.P.C. | |
---|---|
場所:IT教室・IT準備室 曜日:火~土 この部活ではパソコンを用いたプログラミングやパソコン本体に関する知識を 学びます。その知識を試す場として、国家資格試験である基本情報処理技術者試験や ソフトウェア開発技術者試験といったものを受けることができます。さらに、プログラミングの技術を 競うSuperCon,パソコン甲子園,情報オリンピックや、 パソコンの知識に関するIT選手権の全国大会で好成績を残しています。 |