中1 みろくの里臨海学習
2005.08.23
旅行日程 | ||
---|---|---|
前日 | 8月20日 | 事前学習 |
12:00 | 補習4限目に白陵会館で事前の注意がありました。集合時間に遅れないように! | |
第1日 | 8月21日 | 開校式、ふくやま文学館、福山市人権平和資料館、座禅 等 |
12:30 | ![]() |
車酔いした者が若干名いましたが、全員元気です。昼食はカツ丼でした。 |
14:00 | ![]() |
ふくやま文学館と福山人権平和資料館で、説明の方に丁寧な対応をして頂きました。 |
20:00 | ![]() |
夕食後、宿舎の大ホールで座禅の指導を受けました。初めての経験にみんな緊張でコチコチです。 |
第2日 | 8月22日 | 座禅、カッター訓練 等 |
6:30 | ![]() |
早起きをして無明院で座禅を組みました。山門からの階段を登るのは大変でしたが、 本堂を涼しい風が吹き抜け清々しい朝を迎えました。 |
9:00 | ![]() |
待望のカッター訓練が始まりました。快晴で波も穏やかですが、 カッターを漕ぐと大粒の汗が頬を伝いました。 |
13:00 | ![]() |
気温31℃の暑さの中で、力を合わせてオールを漕ぎます。最後には8艇でレースをしました。 レース結果は旅のお土産として持ち帰ります。 |
15:30 | ![]() |
全体を2つの班に分け、1つの班はお寺から宿舎までの道路際と駐車場のゴミを拾いました。 別の班は本堂の掃除をさせて頂きました。 |
16:00 | ![]() |
奉仕作業と前後して、階段式の大きな茶室でお茶席を体験しました。 |
20:00 | ![]() |
夕食後宿泊先のホールで、文化祭に向けて歌の練習をしました。 |
第3日 | 8月23日 | 座禅、ホロコースト記念館、閉校式 等 |
6:20 | 今朝も早起きをして無明院で座禅を組みました。午前中にホロコースト記念館を訪れ、 昼食後帰路につきます。 | |
9:30 | ![]() |
午前中、2班に分かれてホロコースト記念館を訪れました。見学に先立ち大塚館長から、 アンネ・フランクの父オットー・フランク氏との出会いとホロコースト記念館設立までの経過を伺いました。 |
![]() |
展示物の一部です。来年になると近くに移転され、より広い展示スペースが確保できるそうです。 | |
16:00 | ![]() |
全員元気に学校に帰りました。最後の行事は解団式です。 |