スキー実習
2013.01.04
旅行日程 | ||
---|---|---|
第1日 | 1月4日 | 学校→ハチ高原スキー場・谷常泊 |
08:30 | ![]() |
「明けまして,おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」 生徒は欠席無く、全員集合。元気にスキー実習を迎えます。 |
08:50 | ![]() |
結団式の様子です。参加する生徒の一人が宣誓をします。 |
09:05 | ![]() |
予定通り、出発しました。 |
11:30 | 84名の生徒と9名の教員の引率で出発しました。播但道に入ってから、雪景色となり、途中チェーンを装着する自動車が多数あったため渋滞しましたが、11:30ころ到着しました。 | |
12:15 | ![]() |
昼食です。今日は中華丼。これから始まるスキー実習にテンションが上がります。 |
12:57 | ![]() |
開講式です。3日間お世話になる宿舎「谷常」の支配人様より、お言葉と説明を受けます。 |
13:00 | ![]() |
待ちに待った第1回講習です。雪がチラついていますが、雪質も大変良く、絶好のコンディションです。 |
16:05 | ![]() |
各先生の熱心な指導のもと、第1回講習を終えた生徒たちが元気で戻ってきます。昨年はスキーブーツを逆に履いた珍事をやらかした教員浅田ですが、今年は手袋が両方とも右手用だったことに直前に気付き、慌ててレンタルさせてもらいました。いろんなアクシデントが起こるものです(汗) |
19:11 | ![]() |
今日の夕食は鴨鍋です。シメにうどんに雑炊と、おいしくいただきます。 |
19:13 | ![]() |
ご飯のお櫃を持っておかわりをお願いする生徒がたくさんいます。充実した実習でお腹いっぱいです。 |
21:25 | ![]() |
講習班ごとにミーティングを行います。安全に十分配慮して、明日以降の講習でさらなるレベルアップを図るために、先生からお話をいただきます。 |
第2日 | 1月5日 | ハチ高原スキー場・谷常泊 |
08:30 | ![]() |
おはようございます。2日目の朝はきれいな晴天です。絶好のコンディションで迎えます。 |
07:30 | ![]() |
朝食をしっかり採って、実習に臨みます。天気が良いこともあり、油断大敵の気持ちで励みます。 |
08:50 | ![]() |
実習の前に、各指導班の記念写真を撮影しました。 |
08:55 | ![]() |
上に同じく。 |
09:30 | ![]() |
第2回講習が開始しました。青のゼッケンは9班、ハイレベルな滑走技術をさらに磨きます。 |
09:50 | ![]() |
二日目にもなり、だいぶ慣れてきたみたいです。華麗なフォームですね。 |
10:00 | ![]() |
華麗なフォームですね。 |
11:00 | ![]() |
思い思いのスキー実習。みな喜びの表情でいっぱいです。 |
11:00 | ![]() |
上に同じ。 |
12:15 | ![]() |
第2回講習が充実のうちに終了します。 |
12:25 | ![]() |
昼食はカレーライスです。充実の実習でお腹がペコペコです。 |
13:50 | ![]() |
第3回講習がスタート。先生、よろしくお願いします。 |
14:35 | ![]() |
実習目的(1) 大自然に親しみ、その法則を知り、その厳しさに耐え対応できるものを身につける。 |
14:38 | ![]() |
実習目的(2) スキー訓練を通して、団体の一員としての自覚を高めるとともに、スキーの基礎技術とマナーを身につける。
参加者は訓練と研修を通じ、その先にある充実した思い出を築いていきます。 |
18:45 | ![]() |
さあ、夕食。野菜たっぷり豚味噌鍋。そしてシメにはラーメンです。 |
21:12 | ![]() |
2日目のミーティングです。これまで3回の講習の成果を、さらに飛躍させるべく、アドバイスと注意をもらいます。参加者がメモを取りながら熱心に耳を傾けます。 |
第3日 | 1月6日 | ハチ高原スキー場→学校 |
08:10 | ![]() |
おはようございます。 3日目の朝を迎えました。しっかり休めましたか?天候はまずまず。今日は部屋清掃と身支度を行うため、早めの行動となっています。 |
8:45 | ![]() |
いよいよ最後の講習に向けての準備です。写真の彼は,初心者ですが,講習で学んだキックターンを積極的に練習しようとしています。 |
9:30 | ![]() |
第4回講習が始まりました。これまでに教わってきたことを意識して滑走を行っています。 |
9:40 | ![]() |
最後の講習,各自が満喫しています。 |
11:25 | ![]() |
充実のうちに全ての講習が修了。担当の教員より総括の言葉をもらいます。 |
11:25 | ![]() |
上に同じく。 |
12:10 | ![]() |
昼食は牛丼。食が進みます。 |
12:45 | ![]() |
閉講式。実習団長が,宿舎支配人にお礼を述べます。 |
15:45 | ![]() |
帰路は大きな渋滞もなく,スムーズに移動できました。解団式に臨みます。 |
15:50 | ![]() |
解団式です。出迎えに来てくれた教頭先生に,スキー実習の成果報告をします。
1月8日始業式の日に元気で会いましょう。関係者の皆様、大変に御苦労様でした。 |