中2 ハチ高原 野外学習
2014.07.29~31
旅行日程 | |||||
---|---|---|---|---|---|
前日 | 7月28日 | 事前の注意 | |||
10:40 | ![]() |
旅行前の全体集会がありました。 | |||
![]() |
研修は生徒主体で運営されます。 しおりも生徒自身の手作り、岡実行委員長の力作 |
||||
![]() |
いろいろなイベントを企画しました。みんなに説明してくれました。 | ||||
![]() |
キャンプファイヤーの歌の練習です。 | ||||
![]() |
集会後、最後の実行委員会の様子です。 | ||||
第1日 | 7月29日 | 学校→ハチ高原、入所式、魚つかみ、勾玉作り、飯盒炊爨(カレー)、肝試し | |||
8:00 | ![]() |
大きな荷物を持って集合しました。何をするのでしょうね?? | |||
8:20 | ![]() |
結団式 天候は晴れ 参加 198名 (2名公欠で遅れて参加) | |||
8:20 | ![]() |
校長先生からお話を聞きました。 | |||
8:20 | ![]() |
1組幹事濱田君のあいさつ | |||
8:45 | ![]() |
荷物を積み込んで、出発しました。有料道路を順調に進んでいます。 | |||
9:45 | ![]() |
有料道路を順調に進んでいます。 | |||
10:00 | ![]() |
山が近づきました | |||
11:00 | ![]() |
スムーズな運行で若干早く到着 | |||
11:00 | ![]() |
強烈な青空 | |||
11:10 | ![]() |
みんなでまとまって | |||
11:20 | ![]() |
入所式 | |||
11:20 | ![]() |
||||
11:20 | ![]() |
大内教頭のお話 | |||
11:20 | ![]() |
加藤君のあいさつ | |||
11:30 | ![]() |
さぁー、お弁当 | |||
11:30 | ![]() |
||||
午後の日程 | |||||
12:30 | ![]() |
まがたま(勾玉)作り | |||
12:30 | ![]() |
まがたま(勾玉)作り | |||
13:30 | ![]() |
魚つかみ | |||
13:30 | ![]() |
えっへん Get | |||
13:30 | ![]() |
女子もがんばりました | |||
14:00 | ![]() |
後はおいしく戴きました | |||
15:30 | ![]() |
||||
15:30 | ![]() |
||||
16:00 | ![]() |
夕食は飯盒炊爨 まずは、講習 | |||
16:30 | ![]() |
準備は万端整っている | |||
16:30 | ![]() |
なかなかお上手です | |||
16:30 | ![]() |
男子もがんばりました。 | |||
16:30 | ![]() |
いいえ、男子の方が、がんばりました? | |||
17:30 | ![]() |
カレー完成 | |||
17:30 | ![]() |
||||
17:30 | ![]() |
さぁーみんなで食べましょう | |||
17:30 | ![]() |
||||
17:30 | ![]() |
実は、単なる飯盒炊爨でなく、教員による審査がありました。大内教頭から、審査後の講評がありました。 | |||
18:00 | ![]() |
そして、上位3チームにはアイスクリームの賞品までつきました。
全体的にはよかったが、それぞれにあと少し
具が硬い、小さく切りすぎ、煮詰まりすぎ、 味が薄い。などと講評されました。 4組2班、1組3班、2組1班が入賞しました。 |
|||
第2日目 | 7月30日 | 登山、BBQ、もちつき大会、スタンツ練習、夕食(すき焼き)、キャンプファイヤー、天体観測 | |||
7:00 | ![]() |
毎度おなじみの「朝の集い」=白陵体操 | |||
7:00 | ![]() |
えぃっち・にぃ・さん・しぃ ごう・ろく・しち・はち | |||
9:00 | ![]() |
さぁ 登山の出発 | |||
9:00 | ![]() |
||||
9:10 | ![]() |
急な上り坂 | |||
9:30 | ![]() |
||||
10:30 | ![]() |
鉢伏山山頂に到着 | |||
10:40 | ![]() |
||||
11:00 | ![]() |
急斜面を下山します。 | |||
11:00 | ![]() |
最後はだらだら、緩斜面のゲレンデを進んでゴール。 | |||
11:10 | ![]() |
遠くに見えるは 氷ノ山 | |||
11:30 | ![]() |
到着後、早速昼食のBBQの準備 | |||
11:30 | ![]() |
落とさないように、運びました。 | |||
12:00 | ![]() |
お楽しみBBQ開始っ。 | |||
12:15 | ![]() |
さぁ 焼けたぞぉ~、食べよう! | |||
12:30 | ![]() |
おいしい、元気もりもり | |||
12:45 | ![]() |
益々元気にありました。 | |||
13:00 | ![]() |
餅つきは初めて経験しました。 | |||
13:10 | ![]() |
こわごわ、全員がつきました。 | |||
13:15 | ![]() |
さすが、先生の餅つきは本格的です。 | |||
13:30 | ![]() |
ここで事件発生、J2餅つきのエース柳君登場っ ひとつきめを”どん”、”めきっ” なんと杵は分解しちゃいました。 | |||
13:30 | ![]() |
できた餅をみんなでこねて食べました。 | |||
13:30 | ![]() |
西口主任もご満悦。うまいっ | |||
この後、各クラスでファイヤー、スタンツの練習 夕食はまたまた、ボリュームの大すき焼き大会 かねいちやさん ありがとうございます。 生徒部長以下6名の先生が激励にこられました。 |
|||||
19:30 | ![]() |
村上先生の指導の下、厳正粛々とした、正統派のキャンプファイヤーを体験し、学びました。 このあと、司会を生徒に移し、ゲームやスタンツ、ダンスを見ました。夜の野外撮影のため、写真が少なくてごめんなさい。 |
|||
20:30 | ![]() |
そして最後に、サプライズ!! ミスター秋元こと
村上先生プロデュースで、「NSN48」、西野先生がデビューしました。 内容は「おみやげ」として、家に帰ったお子様からお聞きください。 この後、最後に、天文部員と有志による天体観察のお話がありました。 北斗7星、白鳥座、夏の大三角形、天の川を見たのは何年ぶりでしょう。(ある教員談) 望遠鏡では、土星をはっきり捉えることができました。 |
|||
第3日 | 7月31日 | 朝の集い 後片付け スタンツ 昼食 いざ学校へ 16:00ごろ 学校到着予定 | |||
7:00 | ![]() |
朝日を浴びての白陵体操 暑いっ! 登山昨日でよかったです。 |
|||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
楽しみ会(各クラススタンツ) | |||
12:40 | ![]() |
閉所式 かねいちや代表様より、お言葉 | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
しっかり話を聞けるようになりました。 | |||
9:00~ 11:20 |
![]() |
代表のあいさつ | |||
15:00 | ![]() |
予定より早く学校に到着 解散式 校長先生よりお話 |
|||
15:10 | ![]() |
生徒代表(キャンプ実行委員長)あいさつと報告 | |||
15:20 | ![]() |
大内教頭(中学部長)より、〆の言葉 中学の野外学習を始めて、33回目になる。 今回の研修は伝統的なキャンプファイヤーを乱すことなく取り組めた点やスタンツなどでも、一人ひとりが集団を意識して、 力を出し合って、みんなで仲良くクラスの取り組み盛り上げていた。非常に良い研修であった。 |