高2 北海道修学旅行
2016.06.11
前日 | 6月10日 | 事前学習 |
---|---|---|
08:30 | ![]() |
大教室で出発前の最終確認がありました。 |
08:40 | ![]() |
まず最初に生徒会からの連絡事項を聞きます。 |
08:50 | ![]() |
学年主任が最終確認をします。 |
09:00 | ![]() |
しっかりと主任の話を聞いている生徒たち。 |
10:00 | いよいよ明日出発ですね。姫路は7時15分、三宮は7時30分出発です。絶対に遅刻しないようにしましょう。 | |
第1日 | 6月11日 | 伊丹空港発→羽田空港→新千歳空港着、富良野 |
07:36 | ![]() |
三宮からのチャーターバス内。大騒ぎ。 |
08:35 | ![]() |
結団式を始めます。モノレールの駅の下の広場です。 |
08:36 | ![]() |
お見送りの代表で、中学部長があいさつ。 |
08:37 | ![]() |
生徒会長が出発のあいさつ。 |
08:39 | ![]() |
団長が締めます。 |
08:40 | ![]() |
これからお世話になる近畿日本ツーリストの添乗員の皆さま、ツアーナースの根岸さん、カメラの長谷川さん。 |
08:48 | ![]() |
一番の笑顔です。(心残りが…) |
09:11 | ![]() |
手荷物預けの列に並ぶ中、目ざとく「有名」サッカークラブの選手を見つけ、写真を撮る生徒。 |
09:48 | ![]() |
保安検査所の列の最後尾に並ぶ生徒と引率の教員。ここでお見送り団とお別れです。 |
10:04 | ![]() |
多分、この飛行機です。 |
10:13 | ANA020便が伊丹空港を出発しました。190名,全員元気です。 | |
10:19 | ![]() |
多分、飛び立ちました。「行ってらっしゃい!」 |
10:30 | ![]() |
みんなテンションが高いです。上空での様子 Part 1 |
10:40 | ![]() |
上空での様子 Part 2 |
10:50 | ![]() |
窓からは綺麗に富士山が見えました。 |
11:20 | ANA020便が羽田空港に到着しました。 | |
12:07 | ANA063便が羽田空港を出発しました。 | |
12:40 | ![]() |
羽田からの便の中でお弁当をいただきます。 |
12:45 | ![]() |
意外と豪華なお弁当で、おいしかったです。 |
13:37 | ANA063便が千歳空港に到着しました。 | |
13:50 | ![]() |
新千歳空港に到着。いよいよ修学旅行という実感が湧いてきました。 |
15:45 | ![]() |
二風谷アイヌ文化博物館に行きました。 |
15:45 | ![]() |
館内の展示物を見入っています。 |
15:50 | ![]() |
館内には様々なものが展示されていました。 |
15:55 | ![]() |
外にはこんな感じの伝統的な高床式の倉庫的なものがありました。 |
16:00 | ![]() |
大きな小屋の中でアイヌ民族の方からアイヌ語についてのお話を聞きます。 |
16:10 | ![]() |
みんな真剣に聞いています。 |
18:30 | ![]() |
富良野のホテルに到着し、夕食をいただきます。 |
19:00 | ![]() |
夕食はバイキング形式です。 |
19:10 | ![]() |
みんな好きなものをたくさん食べています。 |
第2日 | 6月12日 | 選択コース別行動、トマム |
5:30 | ![]() |
おはようございます。朝早くから多くの生徒が大自然のなか体を動かしています |
5:40 | ![]() |
サッカーを始める男子たち(何人かは裸足です)。 |
5:45 | ![]() |
女子はバレーを楽しんでいます。 |
5:55 | ![]() |
ハイキングに行くメンバーです。 |
6:25 | ![]() |
朝食会場で待つ生徒。壁一面にドラマ「北の国から」の写真です。 |
6:40 | ![]() |
朝食はバイキングです。 |
今日はこの後、選択別コースに分かれて体験に向かいます。 | ||
①ラフティングコース | 午前/美瑛地区見学 午後/空知川ラフティング | |
9:00 | ![]() |
絶好の景色を背景に展望台から記念写真。 |
9:05 | ![]() |
私たちは景色よりトウモロコシ!! |
9:45 | ![]() |
セブンスターの木の前で記念撮影。 |
10:20 | ![]() |
お昼前に拓真館に立ち寄ります(写真家の前田真三さんの写真館です)。 |
11:30 | ![]() |
お昼ごはんは名物スープカレー! |
11:45 | ![]() |
スープカレーより夕張メロンが大好きです! |
12:00 | ![]() |
広大な自然を背に写真。この後空知川へ向かいます。 |
14:00 | ![]() |
ラフティング会場に到着しました。 |
14:10 | ![]() |
ドライスーツを借り、装備開始です! |
14:15 | ![]() |
少し動きにくいけど完全防備です! |
14:25 | ![]() |
まずは陸上で講習を受けます。 |
14:30 | ![]() |
水上に出る前に記念撮影。 |
14:40 | ![]() |
いよいよ始まります! |
14:45 | ![]() |
このときはまだまだ余裕があります。 |
15:00 | ![]() |
橋上のカメラを見つけて笑顔です。 |
15:10 | ![]() |
こんな激流も進んでいきます。 |
15:15 | ![]() |
半ばを過ぎて少し疲労感が出てきました。 |
15:30 | ![]() |
最後の橋上からの写真です。 |
15:45 | ![]() |
6kmの長い旅もこれにて終了です。とっても楽しかったです。 |
午後から天気も下り坂で、水温も低く(この時期は大雪山の雪解け水で水温も10℃を下回っているそうです。)体力も奪われる中、一人の脱落者も出ることはなく全員が生還しました。教員2人も参加しましたが、ついていくのに必死でした。この後トマムへ向かいます。 | ||
②カーリングコース | 午前/アイスクリーム作り体験&キーホルダー絵付け体験 午後/カーリング体験 | |
9:30 | ![]() |
トマムに移動しキーホルダー絵付け体験です |
9:45 | ![]() |
木枠を選んで絵付け開始です。みんな真剣そのもの。 |
10:00 | ![]() |
いい感じに仕上がりました! |
10:05 | ![]() |
こちらもかわいくできています。 |
10:15 | ![]() |
次はアイスクリーム作りです。 |
10:20 | ![]() |
まず人数分の材料を取り分けます。 |
10:30 | ![]() |
これを氷の入った容器に入れてひたすら振ります!! |
10:50 | ![]() |
しばらくすると中身はこのように。 |
11:00 | ![]() |
自分で作ったものの味はどうでしょう? |
11:10 | ![]() |
冷たかったけどおいしかったし楽しかったとのことです。 |
14:00 | ![]() |
午後は帯広に移動し、いよいよカーリングです。 |
14:20 | ![]() |
思っていたよりもコート内が寒い!! |
14:35 | ![]() |
まずは基本的な動作を教わります。 |
14:50 | ![]() |
見よう見まねですが、さまになっていますね。 |
15:00 | ![]() |
練習試合開始です。 |
15:10 | ![]() |
これがなかなかしんどい作業です。 |
15:20 | ![]() |
女子チームも負けずに頑張ります! |
15:45 | ![]() |
後半では作戦まで考えられるようになりました。 |
16:00 | ![]() |
教えてくださったインストラクターさんと。 |
16:00 | ![]() |
パート2 |
16:00 | ![]() |
パート3。この後トマムに戻ります。 |
③フィッシングコース | 午前/ベベルイ川でのフィッシング 午後/トマムリゾート内体験 | |
9:00 | ![]() |
フィッシンググループ。まずはインストラクターさんの説明を受けます。 |
9:15 | ![]() |
いざ。渓流釣りへ! |
9:30 | ![]() |
なかなかあたりがきませんが、ここは我慢。 |
10:00 | ![]() |
ついに釣り上げました!これはニジマスでしょうか? |
10:05 | ![]() |
こちらもゲット!! |
10:10 | ![]() |
先生!釣れました!!と、持ってきてくれる様子は童心にかえったようですね。 |
11:00 | ![]() |
釣り上げたさかなはみんなでおいしくいただきました。 |
④サイクリングコース | 午前/サイクリング 午後/トマムリゾート内体験 | |
9:00 | ![]() |
サイクリンググループ。こちらもインストラクターさんの説明を受けます。 |
9:20 | ![]() |
すこし練習して、スタートです。 |
9:25 | ![]() |
まずは女子から続々スタートしていきます。 |
9:25 | ![]() |
続いて男子のスタートです。今日のコースは全長8kmだそうです。 |
9:40 | ![]() |
天候もよく、絶好のサイクリング日和となりました。 |
9:50 | ![]() |
広場で記念撮影です。 |
10:00 | ![]() |
サイクリング最高!! |
10:15 | ![]() |
途中休憩をとりました。 |
10:30 | ![]() |
北海道は直線の道が多く、サイクリングにはもってこいですね。 |
⑤牧場体験コース | 午前/藤田牧場にて酪農体験 午後/トマムリゾート内体験 | |
10:00 | ![]() |
藤田牧場に到着の女子チーム。 |
10:00 | ![]() |
続いて男子チームです。 |
10:20 | ![]() |
早速搾乳体験です。 |
10:25 | ![]() |
簡単そうに見えますが、コツをつかまないとなかなか難しいのです。 |
10:50 | ![]() |
お決まりのポーズですね。 |
11:00 | ![]() |
ウシさん。ありがとう! |
12:00 | ![]() |
次はバター作り体験です。 |
12:30 | ![]() |
できたてのバターがこんなにおいしいだなんて! |
12:45 | ![]() |
男子チームはウシよりも学年主任と親しくなりたいようです。 |
③④⑤午後トマムリゾート内体験 | ||
14:15 | ![]() |
フィッシング・サイクリング・牧場体験チームは合流してリゾート体験をします。 |
14:30 | ![]() |
パン作りに取り掛かります。 |
14:30 | ![]() |
こちらではアイスクリーム作り。 |
14:30 | ![]() |
ジャム作りを体験しているチームもあります。 |
14:40 | ![]() |
だいぶ煮詰まってきたようですね。 |
14:45 | ![]() |
こちらはかなり冷たいようです。 |
15:20 | ![]() |
パンが焼きあがりました。 |
15:25 | ![]() |
自分でつくったものはやはり格別ですね。 |
15:30 | ![]() |
アイスクリームも格別とのこと。 |
これで選択別コースのレポートは終了です。このあとはいよいよ星野リゾートトマムに移動です。 | ||
トマムタワー | ||
17:45 | ![]() |
トマムタワー到着しました。 |
19:00 | ![]() |
夕食は各自思い思いの場所で取っています。 |
20:00 | ![]() |
室内での様子です。 |
あすは釧路湿原・知床五湖を経てウトロ温泉へと向かいます。天候が心配されますが、生徒の元気で吹き飛ばしてくれるよう願っています。 | ||
第3日 | 6月13日 | 釧路湿原、知床、ウトロ温泉 |
6:00 | おはようございます。心配された雨もそれほどひどくなく一安心といったところでしょうか。今日は約400kmの長旅を進めていきます。 | |
6:40 | ![]() |
朝食の様子です。3日目ということもあり、少し疲れが出てきているようですが、元気に食べられています。 |
10:40 | ![]() |
釧路湿原展望台に到着しました。しかし霧雨がひどくあまりよく見えません(涙) |
10:45 | ![]() |
それでもさらなる奥地を目指して進んでいきます。 |
11:00 | ![]() |
北斗展望台に到着した生徒たち。バスを降りたところから往復45分くらい歩きました。 |
11:00 | ![]() |
北斗展望台からの眺めです。霧の向こう側に雄大な湿原が広がっています。 |
13:00 | ![]() |
お昼ごはんは屈斜路湖の湖畔でいただきます。 |
13:45 | ![]() |
屈斜路湖の「クッシー」とともに。 |
16:30 | ![]() |
世界自然遺産“知床半島”にやってきました。 |
16:45 | ![]() |
人の手が入っていない本当の自然に圧倒されてしまいそうです。 |
16:50 | ![]() |
知床五湖の1つ「一湖」前にて。 |
17:00 | ![]() |
知床からの景色は本当に壮観でした。 |
17:45 | 今日の宿「知床第一ホテル」に到着しました。今日はこの後夕食後に有志生徒による交歓会が行われます。 | |
18:15 | ![]() |
オホーツク海の絶景を見ながらの夕食です。 |
19:00 | ![]() |
交歓会の始まりを待つ観衆 |
19:05 | ![]() |
初めはF君の落語です。彼はこれが初挑戦の舞台。 |
19:15 | ![]() |
続いては安定のE君の落語です。 |
19:20 | ![]() |
会場は笑い声に包まれます。 |
19:30 | ![]() |
落語の次はダンス!まずはARASHICの演技です。 |
19:50 | ![]() |
続いては男子による発表。 |
20:00 | ![]() |
生徒全員を1つにまとめてくれました。 |
20:20 | ![]() |
有志演技をしたばかりの生徒たちです。楽しんだ様子が表れています。 |
21:00 | ![]() |
男子の部屋にお邪魔したところ笑顔で出迎えてくれました。 |
21:30 | 今日でこの旅行も前半を終了しました。疲れが出始めている生徒もいますが、大きな怪我や事故もなく全員無事で順調に進んできています。温泉でしっかり疲れを取って、明日からに備えてほしいところです。 | |
第4日 | 6月14日 | 知床半島クルーズ、網走、層雲峡温泉 |
7:00 | ![]() |
4日目の朝です。しっかり朝ごはんも食べられています。 |
8:15 | ![]() |
ウトロ港から知床半島クルーズに向かいます。 |
8:20 | ![]() |
出港を今か今かと待つ生徒たち。 |
しかし、ここで乗船している船にエンジントラブル発生!!「おーろらⅡ」に乗り換えて30分遅れで出港しました。そのため、この後に予定していた小清水原生花園は立ち寄らないことに… | ||
9:00 | ![]() |
ようやく出港。海上での写真です。 |
9:05 | ![]() |
風が冷たいですが、みんな元気です。 |
9:15 | ![]() |
船からは知床の大自然が。 |
9:20 | ![]() |
大自然を背に。 |
9:30 | ![]() |
こんなにも壮大な景色が広がっています。 |
9:40 | ![]() |
船上だとやってしまいますよね。 |
9:45 | ![]() |
タイトルは「両手に花束」 |
9:50 | ![]() |
船上からのレポートはこれにて終了です。 |
10:30 | ![]() |
港に戻り、昼食会場に向かう道中で、こんな風景が!27kmの直線だそうで、北海道で2番目の直線道路だそうです。 |
11:50 | ![]() |
今日のお昼は「海鮮ビビンバと石狩鍋」です。 |
12:10 | ![]() |
熱い熱いといいながらもほとんどの生徒が完食しました。 |
13:00 | ![]() |
昼食会場の目の前にはオホーツク海の海岸が。 |
13:10 | ![]() |
天気にも恵まれ、知床半島の山々が見えています。 |
13:30 | ![]() |
網走監獄博物館に到着しました。クラスごとに見学を行います。 |
13:45 | ![]() |
みんな真剣に話を聞いています。 |
16:00 | ![]() |
博物館からホテルに向かう途中の道の駅「おんねゆ温泉」にて。巨大なからくり時計がありました。 |
17:30 | 4泊目のホテル「朝陽亭」に到着しました。 | |
18:30 | ![]() |
今日の夕食の様子です。 |
18:40 | ![]() |
修学旅行らしく宴会場に並んでの夕食です。 |
18:40 | ![]() |
女子も楽しそうです。 |
18:40 | ![]() |
もう一枚女子グループです。 |
19:00 | ![]() |
夕食後、E君とT君によるスライドショーの上映会がありました。生徒たちは大盛り上がりです。 |
これで4日目のレポートも終了です。明日はいよいよ旭山動物園と札幌市内自主研修です。天気も今のところ問題なさそうなので、一安心です。 | ||
第5日 | 6月15日 | 旭山動物園、札幌市内班別自主研修 |
6:30 | ![]() |
おはようございます。5日目の朝を迎えました。体調を崩すこともなくみんな元気一杯です。 |
9:20 | ![]() |
旭山動物園に到着しました。開園を待ちわびる生徒たち。 |
9:35 | ![]() |
いよいよ開園。ここからは動物たちとのショットを紹介していきます。まずはキタキツネです。 |
10:00 | ![]() |
続いてはペンギン。 |
10:10 | ![]() |
ゴマアザラシとともに。 |
10:15 | ![]() |
アムールトラと肉食系女子(笑) |
10:20 | ![]() |
キリンと草食系男子(笑) |
10:25 | ![]() |
ペンギンの大きさ比較模型と並んでみました。 |
10:45 | ![]() |
エゾシカの角をかぶってみました。かなり重いようです。 |
11:00 | ![]() |
門の前で写真を撮るのを忘れてました。帰り際に一枚。 |
いよいよ札幌へ移動し、約4時間の自由行動に入ります。 | ||
13:45 | ![]() |
ラーメン共和国内にて。美味しそうですね。 |
13:45 | ![]() |
女子は2つをシェアしています。いろいろ食べ歩くにはいい作戦ですね。 |
14:00 | ![]() |
こちらは激辛ラーメンを食べた生徒たち |
16:40 | ![]() |
時計台前にて。 |
16:45 | ![]() |
時計台前にてもう一枚。 |
16:50 | ![]() |
北海道旧庁舎前にて。時計台とともに重要文化財の1つです。 |
17:25 | ![]() |
集合場所のテレビ塔にて。みんなでジャンプです!! |
18:20 | ![]() |
今日の夕食はジンギスカンです! |
18:30 | ![]() |
女子も美味しそうに食べています。 |
20:00 | 最終泊の「京王プラザホテル札幌」に到着しました。生徒は荷物をまとめて帰る準備をしています。 | |
第6日 | 6月16日 | 新千歳空港発→羽田空港→伊丹空港着 |
6:00 | おはようございます。最終日の朝を迎えました。 | |
6:30 | ![]() |
朝食の様子です。 |
6:40 | ![]() |
疲れが出ている様子ですが、笑顔を見せてくれます。 |
この後は羊ヶ丘展望台に立ち寄り、新千歳空港へ向かう予定です。予定通りなら、16:05伊丹空港着です。 | ||
9:00 | ![]() |
羊ヶ丘展望台に到着しました。まずはクラーク博士像と記念撮影。 |
9:10 | ![]() |
まさに「Be Ambitious!!」ですね。 |
9:15 | ![]() |
記念にジャンプ!! |
10:35 | ![]() |
新千歳空港に到着しました。 |
10:40 | ![]() |
おそらくこの飛行機で帰ります。 |
12:00 | ANA060便が新千歳空港を出発しました。 | |
12:30 | ![]() |
昼食は「十勝和牛弁当」です。美味しい!! |
12:45 | ![]() |
まだまだ元気な3人です! |
12:50 | ![]() |
対照的な3人です。生徒の7割くらいは疲れきっている様子です。 |
13:00 | ![]() |
なんと!機内で勉強している生徒を見かけました。さすがは白陵生といったところでしょうか。 |
13:24 | ANA060便が羽田空港に着陸しました。 | |
14:15 | ![]() |
羽田空港で乗り継ぎ街待ちの生徒たちです。 |
15:03 | ANA031便が羽田空港を出発しました。 | |
15:40 | ![]() |
もうすぐ伊丹空港です。 |
16:00 | ANA060便が伊丹空港に着陸しました。 | |
16:50 | ![]() |
伊丹空港にて解団式の様子です。 |
16:55 | ![]() |
お出迎えに来てくださった校長先生からのお言葉です。 |
17:00 | ![]() |
続いて生徒代表の挨拶です。 |
17:05 | ![]() |
最後に旅行団の団長である教頭先生からのお言葉です。53期生にふさわしいお言葉をいただきました。 |
17:10 | ![]() |
お世話になったスタッフの皆さんに全員でお礼をしました。 |
18:00 | ![]() |
解団式も終了し、三宮に向かうバスの車内の様子です。6日間の楽しかった様子がにじみ出ています。 |
これにて、53期高2年生の修学旅行は終了です。生徒一人ひとりにとって「楽しい」修学旅行になったのではないでしょうか?これからの学校生活でも「楽しさ」モットーに、また土曜日から頑張っていきましょう!! |