中3 東北・北海道修学旅行
2017.05.24
旅行日程 | ||
---|---|---|
前日 | 5月23日 | 事前学習 |
09:40 | ![]() |
大教室に集まり、日程の確認と諸注意がありました。 |
10:00 | ![]() |
宮崎校長より、日本の我慢強さなど日本人の心というものが残っているのが、東北・北海道なので色んなことを見聞きして、無事に帰ってきて保護者の方に話してほしい、という話がありました。 |
第1日 | 5月24日 | 伊丹空港→仙台空港,中尊寺,花巻温泉 |
08:44 | ![]() |
結団式で団長の話。 |
08:45 | ![]() |
生徒193名全員参加。元気にいざ出発、行ってきま~す。 |
08:48 | ![]() |
生徒代表がお見送りの先生方にお礼を述べてました。 |
09:50 | ANA735便は伊丹空港を出発しました。11:05に仙台空港に到着する予定です。 | |
11:05 | ANA735便は仙台空港に到着しました。 | |
12:20 | ![]() |
昼食はジンギスカンでした。臭みがなくおいしくいただきました。たくさん食べれてお腹いっぱいになりました。(M.N) |
15:30 | ![]() |
中尊寺・金色堂です。金色堂は、実際に見ると教科書などで見るよりも細かな装飾がされているのがよくわかって圧倒されました。(I.H) |
19:30 | ![]() |
藤井さんから東日本大震災の話を聞いて、僕らと同じ中学生でも先頭に立って地域の人々を率いて避難できるように訓練していきたいと思いました。(K.S) |
第2日 | 5月25日 | 宮沢賢治記念館.発荷峠,十和田湖遊覧船.奥入瀬渓流(散策),青森 |
8:00 | ![]() |
2日目出発です。生憎の曇り空。 |
8:30 | ![]() |
宮沢賢治の生まれた花巻で賢治の歩んだ道をたどれて、とても感動しました。これからの学習にもつなげられるとても貴重な体験でした。(T.I) |
12:00 | ![]() |
濃霧のため、十和田湖を展望できず残念 |
13:40 | ![]() |
十和田湖遊覧船です。 |
14:00 | ![]() |
今日は遊覧船に乗って十和田湖を眺めました。すごくきれいで、十和田湖の広大さを改めて感じられました。(K.Y) |
15:30 | ![]() |
奥入瀬渓流です |
15:40 | ![]() |
緑に囲まれた奥入瀬渓流。激しい上流やゆったりとした下流、そしてマイナスイオンをたっぷり感じました。(S.M) |
20:30 | ![]() |
クイズでは、上位の班が景品をもらえたり、スタンツでは、かわいいダンスやかっこいいダンス、コントなどをしていて、とても盛り上がり、楽しかったです。(S.Y) |
第3日 | 5月26日 | 三内丸山遺跡,ワラッセ,はやぶさ13号(青函トンネル),五稜郭,函館山(夜景),湯の川温泉 |
8:20 | ![]() |
修学旅行初めての青空。いざ出発! |
9:30 | ![]() |
日本人の永遠のロマン、三内丸山遺跡。縄文時代の鮮明なイメージを脳内に浮かべることができました。(T.Y) |
11:10 | ![]() |
長い歴史の中でできたねぶたの迫力に圧巻されました。ねぶたのような恐い顔に先生方がならないように残りの時間を頑張ります。(S.M) |
16:00 | ![]() |
五稜郭は大きかったです。土方さんが最高でした。そしてタワーからの眺めが特にすばらしかったです。(K.M) |
20:00 | ![]() |
今日は天気がすぐれないので、旧公会堂に行くことになりました。白陵初、ライトアップはとても楽しかったです。(S.A) |
第4日 | 5月27日 | 函館市内班別自主研修,函館空港→羽田空港→伊丹空港 |
10:00 | ![]() |
函館の自主研修は雨でしたが、観光を楽しみました。 |
15:09 | ![]() |
予定通り。心地好い疲れです。伊丹空港へ向け 定刻の16時離陸します。 |
18:10 | ![]() |
解団式です。高見団長から修学旅行を締めくくる最後の挨拶がありました。 |